カテゴリー:交通機関・出入国
-
【2017年春再移転!】九份行き#1062バス停@忠孝復興駅 行き方完全ガイド/九分バス@台北
【移転後の追記&情報修正済み】MOTOもアイリンも台北では忠孝復興駅周辺が地元なのですが、「九份行きバス#1062のバス停」がある忠孝復興駅周辺で迷ってしまいバス停まで辿り着けない・・・という日本からの旅行者さんに数えき…詳細を見る -
免税範囲を超えるお酒を持込み羽田空港税関で酒税納税体験してみた
日本に一時帰国したんですが、お土産何にしよう・・・って考えていたら何気にお酒ばかりがいい感じの台湾土産として思い浮かぶんですよね。なので台湾ビールのマンゴービール2本と高粱酒1本準備したら、台湾の有名なウイスキーであるカ…詳細を見る -
台北でMRTと路線バスの乗り継ぎを自由自在にする方法 台湾全土で可!
台湾で行きたいところはたくさんある・・・でも、いまいちアクセスの仕方がしっくりこない・・・出発地点と目的地を地図上でクリックさえすればMRTや台鉄、バスを絡めた最適なルートを教えてくれるといいんだけど・・・ってモヤモヤし…詳細を見る -
台北・宜蘭間に長距離バスがついに運行開始
台北ロングステイは宜蘭が充実させる 台北を拠点にロングステイしている場合、急に海にいきたくなったり、山の大自然に触れたくなったり、鉄道やバスで日帰りの小旅行をしてみたくなったり・・・ ロングステイって観光というより生…詳細を見る -
台湾新幹線の自由席が発売開始
台湾でロングステイライフを送る方々が、どの程度恩恵を受けるかは未知数ですが、台湾高速鉄道/台湾新幹線が11月9日にダイヤ改正を実施、12日より自由席が発売されることになりました。 えー!台湾新幹線って自由席なかったのー…詳細を見る -
ユナイテッドの荷物の重量制限@台北
忘れてた・・・荷物の重量制限 台湾でロングステイを存分に楽しみ、いざ帰国当日の朝になってみて、スーツケースを持ち上げてみると、そのあまりの重さに驚いた、なんてことはよく起こりがちです。 ロングステイの期間が長ければ長…詳細を見る -
台湾桃園国際空港から市内へのアクセス
空港からはリムジンバスが安くて断然便利です 久しぶりに、台湾へ行ってこようかな、と考えてます。まだ完全に決定したわけではないんですが・・・。さて、まだ完全に決定していないながら、空港から台北市内への交通手段についてチェ…詳細を見る -
台北をバスで快適移動!台北でのバスの乗り方最新版
案外とっつきにくい台北の路線バス 台北の路線バス、慣れて上手く利用できるようになるとかなり便利です!台北に移住する前、ショートステイやプチロングステイで訪台していた頃の私の移動手段と言えば、当然、MRTがベスト1でした…詳細を見る -
台北MRTはとっても便利
台北MRTの概要 台湾でのロングステイ生活でとてもお世話になったのがMRT。ずばり、電車です。木柵線という路線は高架になっていたり、その他路線の1部は地上になっていますが、主要部分のほとんどは地下鉄になっています。電車…詳細を見る -
台湾でレンタカーを日本の運転免許証で運転可能にする方法
日本で取得した運転免許の使用が台湾で認められるようです。短期の旅行者の場合、日本の運転免許証を持っている場合、日本の社団法人日本自動車連盟(JAF)にて中国語翻訳文を入手し、日本の運転免許証と併せて所持・携帯していれば、…詳細を見る